ようこそ!川之江小学校のホームページへ

Shikokuchuo city
kawanoe primary school website

四国中央市立川之江小学校

excellent_logo_20242025オープンバッジ

〒799-0101   愛媛県四国中央市川之江町2370番地
電話 0896-28-6285    FAX 0896-28-6294  
  このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立川之江小学校に属します。 
 Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Kawanoe Elementary School. All right reserved. 
    愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー
   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html       
【令和7年度リーディングDXスクール指定校】

リーディングDXスクール上のバナーをクリックすると文部科学省のリーディングDXスクールのページへ!

 令和5年度から文部科学省と四国中央市の指定を受け、「リーディングDXスクール」としてICT 活用の実践例を情報発信し、全国の各学校における1人1台端末の効果的な活用につながる研究を進めています。
 

Google for Education オープンデー2025 報告②

2025年9月22日 10時43分
リーディングDXスクール事業

◯公開授業の振り返り

 公開授業の振り返りを、オンラインホワイトボード(今回は「FigJam」を使用)を活用して、ワークショップ形式で行いました。活発な意見交換ができ、授業展開や端末活用の仕方の良さ、改善点など様々なご意見をいただきました。今後の研究に生かしていきたいと思います。

DSC_0111DSC_0114DSC_0115DSC_0120DSC_0118DSC_0123

◯ハンズオン研修

 AI活用について、今回は、「NotebookLM」を使って、操作方法や授業や業務改善などへの活用方法などを教えていただきました。

 市教委指導主事から、実際にこのアプリを使って作成した「公開授業の振り返り」のまとめが送られて来ました。「FigJam」に入力された情報は、PDFに書き出すことができます。そのPDFと指導案を「NotebookLM」のソースとして読み込むことで、授業とその振り返りが即座にまとめられ、協議記録が簡単に作成されていました。紙に付箋を貼り付けながらのワークショップは、話合いが活発になるもののすべての意見をまとめたり、整理したり、記録に残したりするのが難しかったのですが、これならほとんど手間がかからず作成できました。この情報をチャットで全教職員と共有することができました。

重要なお知らせ

☆咳エチケットについて(厚生労働省のページへのリンク)←クリック

   ◇不審者情報はこちら
 不審者情報

◇年間行事予定 一部変更のお知らせ

 8/18(月)全校登校日  10/20(月)PTA研究大会

 携帯の方→トップページ右上三本線→年間行事予定
 PCの方→トップページ上端→年間行事予定

※予定が変更することがあります。その都度、HPなどでお知らせします。

◇出席停止用紙
 携帯の方→トップページ右上三本線→What is 川小→出席停止書類
 PCの方→トップページ上端→What is 川小→出席停止書類