6年生の理科から
2023年7月14日 13時09分理科室では、6年生がChromebookを使って、ミジンコの撮影に取り組んでいました。簡易なレンズとカメラ機能を使っての撮影ですが、ミジンコがディスプレイに映し出されると大興奮でした。撮影して画像を活用して効果的なレポートの作成に取り組んでいました。
理科室では、6年生がChromebookを使って、ミジンコの撮影に取り組んでいました。簡易なレンズとカメラ機能を使っての撮影ですが、ミジンコがディスプレイに映し出されると大興奮でした。撮影して画像を活用して効果的なレポートの作成に取り組んでいました。
6年生が、総合的な学習の時間や修学旅行などで4月がら取り組んできた「平和学習」についての発表がありました。テーマは、「平和への道 〜ぼくたち、平和のメッセンジャー」です。原爆記念公園での平和集会の様子や被爆体験朗読会で感じたこと・学んだことの発表や、「平和な世界をつくるために自分ができること」についての考えについて、全校のみんなに発信できました。それをもとに、「感想」や「平和な世界をつくるために自分ができること」について話し合い、考えを深めていました。
音楽室から手拍子が聞こえてきました。リズムづくりの授業でした。スクラッチやロイロノートなどを使って、二人で相談しながらリズムを考えたり、考えたリズムの調子がどうか確かめたりしていました。出来上がった自分たちの作品をクラス全員で共有し、友だちの作品のよさを感じたり、アドバイスを送ったりしていました。4年生では、国語の時間に「夏の俳句づくり」で、友達の作品を鑑賞していました。自然な形で、友達との対話が深まっていく様子に、感心させられました。また、2年生では、町たんけんの様子について自分たちが撮影した写真を上手に使いながら、発表する姿に感心しました。
5年生が、家庭科の時間に「ともしびの会」のみなさんに、ボタンの付け方を教えていただきました。大勢の方が授業支援に来てくださったおかげで、困ったときには、実演したり、手を取って教えて下っさたりと本当にありがたいです。地域の方と触れあいながら直接教えていただける機会となり、毎回貴重な経験となっています。 本当にありがとうございました。
マレーシア出身のシャフィナズ先生との交流会がありました。マレー語のあいさつや生活、食事などマレーシアの様子について教えていただきました。マレーシアまで飛行機で7時間もかかるほど遠いことに驚いていました。1年生は、英語のゲームを楽しんだり、好きな食べ物や好きなフルーツなどを教えていただいたりもしました。
7月11日(火)は、全校朝会で校長講話をしました。
今回は、校長先生が歌の紹介をしました。
曲名は「あおいはしご」。校長先生自作の曲です。
あ・・・ありがとう
「相手を尊重し感謝の心を伝える言葉」
お・・・おはようございます。
「互いを大切に思う気持ちを伝える言葉」
い・・・いっしょにしよう
「なかよしの輪を広げる言葉」
は・・・はいっ!
「自分のやる気と元気を引き出し、それを相手に伝える言葉
し・・・しつれいします
「礼儀正しさを伝えることば」
ご・・・ごめんなさい
「信頼を深める言葉」
この「あおいはしご」を虹にかけて大きな雲に乗るように、やさしく、素直な心がつながる素敵な言葉でなかよしになっていくでしょう。「あおいはしご」を広げて、愛顔(えがお)あふれる「なかよし学校」にしていきましょう。というお話とともに、歌を披露しました。
子どもたちは、興味津々で真剣にお話を聞き、歌に聴き入っていました。
川之江小学校の子どもたちが「あおいはしご」を合言葉に、今まで以上の「なかよし学校」にしていってほしいと思っています。
7月8日(土)17時より、2回目の芝刈りボランティアを行いました。
この日は、昼頃から雨が降る確率が高くなっていたため、PTA会長さんたちが事前に芝刈り機でかなりの面積を刈ってくださっていました。
ただ結局雨は降らずに、みんなで作業をすることができました。芝生の中に生えている草の除去、芝生の肥料やり、運動場の端の草刈りや正門前の剪定など、広範囲を分担して行いました。
心配していた天気は、作業終わりを待っていたかのように、10分経たない内に大粒の雨がザーザー降ってきました。
芝ボラ3班の皆さん、お世話になりました。
7月7日(金)なかよしホールにて、夏休み前懇談会が開催されました。
「これからのデジタル・シティズンシップ教育と人権・同和教育」と題して、四国中央市教育委員会学校政策課指導主事の山川修平さんの講演がありました。
デジタル・シティズンシップ教育とは、子どもたちがどのようにしたらデジタル社会でよりよく生きていけるかをポジティブに捉える教育です。保護者の皆さんに、ICT機器を使った授業の一端を体験していただくことを目的として、スマートフォンを実際に使って実演を交えてくださいました。アンケート機能を使って、会場にいる人が打ち込んだ意見を瞬時にみんなで共有し、生の声にも触れながら楽しく納得できるお話をしてくださいました。とても有意義な会となりました。
今週の献立を紹介します。
月曜日「ご飯、揚げ魚と夏野菜のチリソース、かきたま汁、型抜きチーズ、牛乳」
火曜日「ご飯、鯖の塩焼き、アーモンド和え、豆腐の五目煮、牛乳」
水曜日「麦ごはん、豚玉丼、ゴーヤチャンプルー、冷凍みかん、牛乳」
木曜日「コッペパン、焼き餃子、中華和え、みそラーメン、牛乳」
金曜日七夕献立「わかめご飯、鰆のマヨネーズ焼き、おひたし、七夕ゼリー、牛乳」
蒸し暑い日が続くこんな時こそ、しっかりと食べて体力を落とさないために、夏野菜を取り入れたり、水分がとれる組み合わせにしたり、苦手な物も食べやすい味つけにしたりと、様々な工夫をしています。
ゴーヤチャンプルーの時は、1年生が「かつお節の味がする~」と言いながら、ゴーヤをおいしそうに食べていました。
1学期の給食も、あと7回になりました。
毎日しっかりと食べて、熱中症や感染症に負けない体力をつけましょう。
今日は、七夕。残念ながら午後から雨模様です。川小では、校内に笹飾りや願い事がたくさん。叶うといいですね。
なかよしホールから、楽しい演奏が聞こえてきました。5年生が、グループごとに楽器を決めて「リボンのおどり」という曲を楽しんでいました。とても上手でびっくりしました。
また、5年生は、「アメリカの文化やくらし、学校の様子」などについて三好さんに教えていただきました。日本の学校との共通点や違いなど知ることができ、アメリカを身近に感じることができました。