[令和6年度 学校日記]

救命救急講習会

2024年7月4日 08時36分

7月2日(火)3日(水)の2日間、PTA保健体育部による、救命救急講習会が開催されました。

夏休みのプール開放や紙おどりなど、これから多くのイベントが予定されています。いざというときに、とっさのときに動けるよう、受講された皆さんは、講師の方々の説明を熱心に聞き、積極的に実技講習をされていました。

DSCN3219DSCN3216DSCN3221DSCN3222DSCN3226DSCN3229DSCN3232DSCN3233

講習会に参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

校内研究授業から

2024年7月3日 09時10分
リーディングDXスクール事業

 3年生が、国語「こそあど言葉を使いこなそう」の研究授業がありました。普段、何気なく使っている「こそあど言葉」について、理解を深めて正しく使えるようになろうと、いろいろときまりを見つけ出していました。なかなか難しいところもある教材ですが、話し手と相手の位置関係(距離)によって変わることに気が付きました。

DSC_0027DSC01805DSC01827DSC01819

 5年生は、国語「同じ読み方の漢字」の学習でした。漢字が持つ意味をしっかりと理解していないと、なかなか難しい同音異義語。漢和辞典などを活用しながら、ペアでクイズづくりにも挑戦していました。どちらのクラスも、学年団の先生方の協力のもと、準備や事前授業がなされ、児童が楽しく、真剣に学ぶ姿が伺えました。一人一台端末の効果的な活用などについても、さらに深めていきたいと思います。

DSC01836DSC01875DSC01864DSC_0048

中学生職場体験学習

2024年7月2日 11時36分

7月1日(月)より5日(金)まで、川之江北中学校2年生8名が、職場体験学習に来ています。

学級の中に入り、子どもたちと活動しています。

DSCN3208DSCN3210DSCN3212DSCN3213

いろいろなことを経験して、学び多い学習になるといいですね。よろしくお願いします。

なかよしTV 6年生・平和学習で学んだことから

2024年7月2日 09時01分
リーディングDXスクール事業

 今日は、6年生からの発表・提案がありました。6年生は、4月から総合的な学習の時間・修学旅行などの時間に、「平和学習」を進めてきました。発表のテーマは、「平和とは ~身近な人へ できることは何かな~」。まず、6年生から「平和学習を通して考えたこと、これから実行に移したいこと」の発表がありました。そして、「戦争を止める」ような大きなことでなくても、身近なことで自分ができることを考えてみようと提案があり、各クラスで話合いがなされていました。

DSC_0021DSC_0022DSCN3199DSCN3201DSCN3204DSC_0024

6月30日 市P連親善球技大会

2024年7月1日 08時23分

6月30日(日)伊予三島運動公園体育館で、市P連親善球技大会が行われました。

本校からは男性女性各1チームが参加しました。

午前中は女性の部が開催されました。

DSCN3144DSCN3149DSCN3152

女性チームはCブロックで熱戦を繰り広げ、見事優勝しました!おめでとうございます!

DSCN3171

午後からは男性の部が開催されました。

DSCN3184DSCN3187DSCN3190

男性チームは各試合とも善戦でした!お疲れさまでした。

DSCN3194

試合当日までの練習や、当日応援に来てくださった方など、皆さん本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

祝 世界ジュニアゴルフ選手権(米カリフォルニア州) 日本代表で出場

2024年6月28日 15時17分

 今日は、7月にアメリカ合衆国で開催される「世界ジュニアゴルフ選手権」に出場する児童の壮行会が行われました。3月に滋賀県で開催された世界ジュニアゴルフ選手権日本代表選抜大会西日本決勝大会で、見事に優勝し、世界大会への出場を決めていました。市報の6月号でも紹介されていました。全校のみんなが応援しています。頑張ってください。

DSC_0003

6年生 租税教室

2024年6月28日 06時31分

 6年生は、社会科の公民分野で税金の働きについて学習しました。さらに理解を深めるために、外部講師の方をお招きしての「租税教室」が開催されました。税金の仕組みや種類、納税の意義について、「税金のなくなってしまった世界」をテーマにしたアニメなどを視聴して学習しました。また、義務教育や身近にある施設にどの程度の税金が使われているかなどが分かりました。1億円分のお札レプリカに見て触れて、児童たちは興味津々で、一人ひとり1億円の重みを体験していました。

IMG_0512IMG_0517IMG_0521IMG_0522

理科の授業から

2024年6月27日 19時50分

 6年生が、ジャガイモの葉に日光が当たるとデンプンができるのか、実験していました。3年生が、廊下で大興奮している場面を見かけました。話を聞くと、観察していたアオムシがさなぎになていたのだけど、何と羽化しているところだったのです。3年生の「なかよしTV」であったように、命について実感することができたようです。

DSC01647DSC01641DSC01630DSC_1007

なかよしTV 3年生の発表から

2024年6月25日 11時58分
リーディングDXスクール事業

 3年生が、道徳の時間に学習した「ヌチヌグスージ」のお話をもとに、命の大切さについての発表がありました。「ヌチヌグスージ」とは沖縄の方言で「命のまつり」という意味です。このお話では、小さな男の子の目線で、命のつながりを、先祖のお墓の前で、感謝の気持ちをこ歌や踊りで伝える行事「ヌチヌグスージ」をとおして考えていきます。3年生から、自分の命を輝かせるためにできること、身の回りの植物や動物の命について考えたことについての発表がありました。3年生の心のこもった音読や発表を聞き、それぞれの学級で命の大切さ、自分たちにできることについて考えました。

DSC01611DSC01617DSC01614DSC01607-2

6/21 参観日 お世話になりました。 

2024年6月24日 10時31分

 21日(金)は、足元の悪い中ご参観いただき、ありがとうございました。まず、1年生の保護者のみなさまに、給食試食会にご参加いただきました。給食の味や、お子さんが給食を食べる様子など、一緒に食べながら見ていただきました。PTA会長さんのお話にもありましたが、コロナ禍では「黙食」となり、会話を楽しみながら・・・などが制限されていましたが、ようやく楽しい給食の時間が戻ってきました。栄養教諭から、給食の意義として「学校生活を豊かにし、明るい社交性及び協同の精神を養うこと。 食生活が自然の恩恵の上に成り立っており、生命及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。 食生活が食にかかわる人々の様々な活動に支えられていることについての理解を深め、勤労を重んずる態度を養うこと。」などの説明があり、給食のメニューも確認しながら家庭での食事も栄養のバランスなど気をつけたいと思いました。

DSC_0975DSC_0981DSC_0984

 午後は、授業参観や学級懇談、標準服リサイクル、5年生自然の家説明会などがありました。お子さんの様子や学級の様子はいかがだったでしょうか。保護者の方と一緒にChromebookを使ったり、裁縫をしたりしている学級もありました。ご協力ありがとうございました。

DSC_0990DSC01687DSC01675DSC01673DSC01663DSC_0995DSC_0993DSC_1000DSC_1004

食育の日の献立と「お祝い給食パッケージデザイン募集」

2024年6月19日 18時36分

食育月間(6月)の食育の日(19日)の献立は、「たこ飯、竹輪のチーズフリッター、バンサンスウ、豆腐汁、牛乳」でした。

 0606190606191給食1

たこ飯は、愛媛県中予地域の郷土料理です。

夏が近づくとおいしくなる旬のたこを、ご飯に炊きこんで食べていた地域の味を取り入れました。

1年に1回の季節の炊き込みご飯を、よくかんでおいしく食べることができましたね。

 おめでとう06061920606193

明日、四国中央市からのお知らせ「市発足20周年記念 お祝い給食のデザートパッケージデザイン」の募集用紙を配布します。

10月31日の市内統一お祝い献立で出されるゼリーのパッケージになるデザインを書いてみませんか?という呼びかけです。

デザインの条件が3つあるので、よく読んで下さい。

募集用紙には締め切り日が7月5日金曜日になっていますが、子どもたちには、校内締め切りは7月1日月曜日と連絡します。

締め切り日に遅れないように気を付けて、チャレンジして下さい!

 

6年生 調理実習&夏休みの課題 

2024年6月18日 08時35分
リーディングDXスクール事業

 6年生が、調理実習をしていました。「三色野菜いいため」「スクランブルエッグ」にチャレンジです。班で上手に分担して、野菜を切ったり、炒めたりしていました。5年生の時の経験が生きていました。手際よく炒めて、美味しそうな料理のできあがりです。

DSC02653DSC02666DSC02675DSC02676

 調理実習後、「生活のリズムを整える朝食のメニューを考えよう」という課題の授業がありました。「栄養のバランスをしっかり考えるとともに、季節に合う・食べやすい・簡単に作れる・・・など自分なりに工夫しながらメニューを考える」ことを意識してのメニュー作りです。ある児童は、「手早く食べられる」メニューにしようと、「簡単に作れる」「消化がよい」「食べやすい」食品を使た料理にすると決めて、メニューを考えていました。出来上がった自分なりのメニューを見せ合っての意見交換。「この栄養素が足りないので、〇〇をつけ足したら?」「栄養のバランスはいいけど、こんなにも食べられないよ。」など、アドバイスし合って、メニューを修正していました。学級全体でまとめをした後、先生から指示が出ました。「自分の考えたメニューを、実際に夏休みに調理して、その様子を夏休み中に家庭から先生のところへ提出してください。」写真入りのレポートが届く予定なので、楽しみです。

DSC_0968DSC_0961DSC_0962DSC_0963DSC_0964DSC_0966

きょうだい学級活動 2年生&5年生

2024年6月17日 09時20分

 児童が楽しみにしている「きょうだい学級活動」が行われていました。5年生と2年生が第1回目の活動をスタートさせました。初回なので、多くの仲間の名前を覚えようと、名刺交換ゲームにチャレンジしていました。じゃんけんで自己紹介の順番を決めて、名刺を渡し、好きな食べ物や特技などを相手に伝えていました。和やかな温かい雰囲気が素敵でした。

DSC06524DSC06533DSC06528DSC06521

今日の給食

2024年6月14日 14時09分

「ふるさと給食週間」最後の2日間でした。

613日(木)は「あぶたま丼(麦ごはん)、鮭の西京焼き、野菜の塩こうじ炒め、沢煮椀、牛乳」

614日(金)は「ガーリックライスお茶風味、チンゲン菜のクリーム煮、アスパラサラダ、河内晩柑、牛乳」でした。

 0606130606131060614いただきます

急に気温が上がってきましたが、これから夏に向けて、こんな時こそ食べる力が落ちないようにしたいですね。

しっかりと体調管理ができるよう、「十分な睡眠」「栄養バランスがとれた食事(特に朝食)」「適切な水分補給」に気を付けて過ごしましょう。