修学旅行10 無事帰着!解散式
2024年5月31日 19時30分昨日今日と修学旅行はあっという間で、先ほど無事帰着しました。
解散式を行いました。
修学旅行は楽しかったようですね!お家でたくさんお土産話を聞かせてあげてくださいね。土日ゆっくり休んでください。保護者の皆様も旅行前の準備から、今日のお迎えまでありがとうございました。お世話になりました。
昨日今日と修学旅行はあっという間で、先ほど無事帰着しました。
解散式を行いました。
修学旅行は楽しかったようですね!お家でたくさんお土産話を聞かせてあげてくださいね。土日ゆっくり休んでください。保護者の皆様も旅行前の準備から、今日のお迎えまでありがとうございました。お世話になりました。
予定通り、みろくの里に到着。雨も上がり、楽しく過ごしています。
たっぷり楽しんだあとは、予定取り学校へ!
最後まで思い出づくりを楽しんでいます。
2日目のスタートは、あいにくの小雨となりました。宮島のフェリーの中でも元気です。
雨の宮島の散策に出発です。
シカにも朝のご挨拶!そして、厳島神社に水族館見学。
修学旅行2日目がスタートしました。ホテルの朝食の様子です。
今日も一日元気に過ごしてくださいね!
広島スタジアムに移動し、野球観戦です。本物の野球選手を観るのは初めてという子も多かったようです。
電光掲示板にも登場!
ライトスタンド名物雲海も経験!
7回の「それ行けカープ」の大合唱と風船飛ばしも!
楽しく過ごしました。明日も楽しみです。
無事ホテルに到着したとの連絡がありました。
合わせて豪華な夕食風景が届きました。子どもたちのテンションも上がっているとのことです!
しっかり食べて、野球観戦に備えてくださいね。
児童は平和記念公園で資料館見学や講和学習を行いました。
これまでの学習を深め、改めて平和の大切さや尊さについて考えることができたのではないでしょうか。
子どもたちが楽しみにしていた「お好み焼き」をいただきました。朝は早かったので、お腹がペコペコ。笑顔満開です。
道中の写真が届きました。
無事広島に到着したとの連絡が来ました。これから昼食とのことです。
早朝から青空で、天候にも恵まれ、今日から6年生は修学旅行です。
校長先生や代表の児童の言葉にもありましたが、しっかり学びしっかり楽しんでください。
保護者の皆様、早朝より送迎とお見送りをありがとうございました。
国語の学習で、3年生が「漢字の音と訓」にチャレンジしていました。「音読み」か「訓読み」かを見分けるには、ルール(コツ?)があり、それが明確に納得できていなければ、見分けるのがなかなか難しいと思います。読み方を書いたカードに音読みと訓読みでカードの色を変えて、先生に提出していました。そして、どうして音読み(訓読み)だと思ったのか、考えが違う友達とその理由を話し合っていました。見分け方がよく分からなかった児童も、友だちとの意見交流の中で納得していました。
廊下には、モンシロチョウやアゲハチョウの卵を観察できるコーナーがありました。子どもたちは、興味津々です。孵化する姿が見られるといいですね。バーチャルの世界では味わえない感動があります。本校では、自然に親しむ体験も大切にして教育を進めています。
先週、1年生がタブレット・デビューしました。担任の先生とICT支援員の先生と一緒に、タブレットを使う時の「基本的な約束」について学習した後、アプリを使う練習を兼ねて、カードに名前を書いたり、そのカードを先生に提出したりしてみました。自分の名前カードが大型提示装置に映し出された時、「わーあ、できた!」「やったー!」などと歓声が上がっていました。これから、アサガオの観察で写真を撮影したり、家庭からも観察記録などを先生に提出したり、夏休みなどにはオンラインで先生と話したり健康観察をしたりしていきます。Chromebookと一緒にいろいろなIDやパスワードをファイリングしている「ICTファイル」をお渡しします。6年間使う大切なものですので、取り扱いなどご家庭でも教えていただければと思います。よろしくお願いします。
6月3日(月)、プール開きを予定しています。水温・気温の関係で変更もありますが、今年もいよいよプールからの歓声が聞こえる頃となりました。それに向けて、高学年のみなさんが、プール清掃に取り組んでくれ、プールの準備もできています。ありがとうございました。
今日の献立は「麦ごはん、エッグカレー、ビーンズサラダ、河内晩柑、牛乳」でした。
1年生は、給食で初めて食べる河内晩柑でした。
教室で食べ方を説明すると・・・「自分で食べたことないけど~。」「はじめて!」「みかんみたい。」と言いながら、チャレンジしました。
2年生は、「前は、皮、食べれたよ。」「おいしいよな!」と、食べる事ができていました。
給食で、色々な食べ物のおいしさを知って、食べ方も覚えることができますね。
<お知らせ>
先週、4年生以上の児童に「しこちゅ~学校給食チャレンジレシピ」撮影参加の募集プリントを配布しています。
現在も配信している市公式YouTube「しこちゅ~学校給食チャンネル」の動画に出演してみませんか?
6月14日(金)まで、申し込みを受け付けています!(学級担任まで提出して下さい。)
先日のなかよし運動会は、途中雨が降り、テントも濡れてしまったため、21日火曜日に片付けとなりました。急なことでしたが、保護者の方も5名ボランティアで駆けつけてくださり、本当にありがたかったです。
さて、本校なかよし広場と体育館前の芝の手入れのために「芝刈りボランティア」を募集しています。29日水曜日まで追加募集を行っています。年度ごとに毎年申し込みとなりますので、昨年度までされていた方も再度ご提出ください。また新たに始めようと思っている方もぜひ!よろしくお願いします。